地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、川崎の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

川崎の地域情報サイト「まいぷれ」

かわさき若者サポートステーション

第3弾 職業人セミナー&ぷち体験編

職業人セミナー&ぷち体験編

職業人セミナー&ぷち体験

ものづくりに興味がある7名が参加しました。
ものづくりに興味がある7名が参加しました。
★実施日:月1回程度。詳細はお問い合わせください。
★対象:求職中の15〜39歳の若者
★定員:2〜8名
★費用:無料
 
川崎はものづくりに強い街。現場で活躍されている方から製造業のしくみや現状のレクチャーを受け、ものづくりに携わる喜びなどのエピソードを聞くことができます。後半は金属加工の体験です。希望者は後日、工場で携帯ストラップを制作する1日体験に参加することが可能です。

■前半 15:00〜16:00

無駄のない明瞭な話し方は聞き手を引きつけます。
無駄のない明瞭な話し方は聞き手を引きつけます。
講義
その1 
講師の先生の自己紹介。今日は製品設計開発と切削・板金などの製造支援を行なっている会社で人材育成に励んでいらっしゃる、宇土さんです。
製造業に入ったきっかけやものづくりに携わる心構えなど、ご自身の経験を交えたお話を伺うことができました。

その2 
「日本はものづくりの国」であるとさかんに言われています。それはなぜなのか?という質問を切り口に、

世界の経済事情…韓国・中国・タイ・ベトナムなどのアジア市場の拡大を背景にし日本の危機的状況
製造業界での若者離れの問題…深刻な後継者不足
製造業のしくみ…原材料の加工から完成品の出荷まで
製造業で求められる技術の種類…切削・溶接・板金・プレスなどの幅広い技能

などを、わかりやすくお話くださいました。経済も簡潔・明瞭に教えていただくと興味がわいてきます。
職人の経験をもつ宇土さんは、製造の現場を<br>熟知しています。
職人の経験をもつ宇土さんは、製造の現場を
熟知しています。

その3
製造業の大半を占める中小企業の特徴について。
大企業ではできないこと、中小企業で達成できる仕事の面白さをお話くださいました。
自分のアイデアが採用されて、すぐ商品化される可能性も小さい会社ならではの強みです。

その4
「手に職をつける」とはどういうことか、本気でやるとはどういうことか、について。
「40代から初めても可能性はある」の一言に力がわいてきます。

その5
ものづくりの中小企業の製品を画像で紹介。
小さな物から大きな工業用の製品まで中小企業の技術が生きているのは、頼もしいことです。

■後半 16:05〜17:00

初めて触れる機械。7ミリの直径を4ミリに削ります。
初めて触れる機械。7ミリの直径を4ミリに削ります。
加工機械体験
卓上旋盤でアルミ材を寸法通りに削る「切削加工」を一人ずつ体験しました。細かい計算をしながら慎重に削る作業です。短い時間で製造業のイメージをとらえることができます。
全員で少しずつ削ったアルミ材。<br>携帯ストラップのもとになります。
全員で少しずつ削ったアルミ材。
携帯ストラップのもとになります。
今日のセミナーに興味を持った人は、後日携帯ストラップをつくる1日体験に行くことができます。もっと続けてみたい場合は、10日研修とさらに2・3ヶ月の研修を受けます。派遣社員を経て正社員への道を開くことも可能です。

■担当者の声

株式会社 きらり
ものづくり人材育成担当
宇土 俊之(うと としゆき)さん
ものづくりへの思いを淡々と語ってくれました。<br>落ち着いた雰囲気が魅力です。
ものづくりへの思いを淡々と語ってくれました。
落ち着いた雰囲気が魅力です。
ものづくりの世界でチャンスをつかんでください

「意欲のある人、チャレンジしたい人に来てほしい。興味を持ったら一度、とことんやってみてください。積極的にトライしてもらいたいと思います。大切なのはまずやってみること。考え過ぎずに行動することです。若者のものづくり離れが叫ばれている今、ゲームなどの既製品で遊ぶ若い人たちに、ものをつくる楽しさを教えたいと思っています。

また、製造業の現状では、若者離れとともにベテラン職人が定年を迎える中、技能伝承が上手くいかない問題もあります。ものづくりの空洞化を防ぐためにも私たちの体験をお話し、製造業の魅力をアピールしながら若者の就職をサポートしています。

一人でも多くの若い人に来てほしいと願っています」

お問い合わせ

株式会社フューチャーリンクネットワーク(TEL:047-495-0635)
川崎市経済労働局労働雇用部(TEL:044-200-2276)

お問合せフォーム