地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、川崎の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

川崎の地域情報サイト「まいぷれ」

かわさきマイスター活動レポート

「かわさきマイスター匠展」3日目レポート

盛況のうちに幕を閉じた「かわさきマイスター匠展」最終日

提供:川崎市
3日目・最終日の会場風景
3日目・最終日の会場風景
極めて優れた技術・技能を発揮して、市民生活を支えている方を対象に、川崎市が認定した「かわさきマイスター」の一流の技を間近で見ることができる「かわさきマイスター『匠展(たくみてん)』」が、8月31日(水)~9月2日(金)の3日間、10時~15時まで多摩区総合庁舎1階アトリウムにて開催されました。

最終日となる3日目は、9月2日(金)に開催。初日に参加した2名と、2日目に参加した4名の計6人により実演が披露されました。
参加されたマイスターは、下記の通り。※五十音順。( )内は名前読み仮名、認定年度、職種となります。

【実演】
・浅水屋 甫さん (あさみずやはじめ、平成16年度、広告看板製作)
・久保田 宗孝さん (くぼたむねたか、平成21年度、デザイン彫金士)
・小林 伸光さん (こばやしのぶみつ、平成14年度、和服洗い張り)
・只木 角太郎さん (ただきかくたろう、平成11年度、洋服仕立て 紳士・婦人)
・田中 司好さん (たなかしこう、平成21年度、食品サンプル)
・三上 峰緒さん (みかみみねお、平成14年度、美容師)

最終日の午前中には、川崎市立生田東小学校の5年生児童約100人が会場を訪れ、班ごとに分かれて会場内を見学しました。限られた時間の中、手際よく自分の技術を披露するマイスターに子ども達の熱い視線が集中、質問もたくさん飛びました。子ども達の見学終了後、「最初は子ども達のパワーに圧倒されたけど、話しているうちにだいぶ慣れて楽しく説明できた。こうやって次世代を担う子ども達に話しをして、興味を持ってもらうことが大切なことなんだと思いました。匠展に参加することで、こうした良い機会を頂けて感謝しています」と嬉しそうに笑顔で話すマイスターもいて、楽しく和やかな雰囲気の中に自信と手ごたえを感じる「匠展」が今年も無事に終了しました。


■1日目、2日目の様子はこちらでご覧いただけます。
 マイスター匠展 1日目
 マイスター匠展 2日目
久保田さんがバーナーを使って<br>銀を溶かす作業を見学
久保田さんがバーナーを使って
銀を溶かす作業を見学
リクエストの文字を模造紙に<br>揮毫する浅水屋さん
リクエストの文字を模造紙に
揮毫する浅水屋さん
田中さんの手からあっという間に<br>レタスのサンプルが完成
田中さんの手からあっという間に
レタスのサンプルが完成
デザイン画を披露する只木さん
デザイン画を披露する只木さん
髪型のデザインコンセプトなどを<br>説明する三上さん
髪型のデザインコンセプトなどを
説明する三上さん
「洗い張り」という仕事を通して、<br>着物の良さを伝える小林さん
「洗い張り」という仕事を通して、
着物の良さを伝える小林さん

「かわさきマイスター 匠展」製品展示にも9名のマイスター達が参加

3日間の開催期間中は実演披露等に参加した6名のマイスターを含む、計9名の製品展示も行われました。
製品展示に参加したマイスターは、下記の通り。※五十音順。( )内は名前読み仮名、認定年度、職種となります。

【製品展示】
・大橋 明夫さん (おおはしあきお、平成11年度、プレス順送 金型設計製作)
・落合 康孝さん (おちあいやすたか、平成19年度、プリント配線基板製造工)
・栗田 佐穂子さん (くりたさほこ、平成14年度、洋裁・介護服)
・小林 伸光さん (こばやしのぶみつ、平成14年度、和服洗い張り)
・流石 栄基さん (さすがえいき、平成17年度、印刷技能士)
・関戸 秀美さん (せきどひでみ、平成13年度、神社寺院銅板屋根工事)
・竹内 三郎さん (たけうちさぶろう、平成17年度、円筒研削技能士)
・只木 角太郎さん (ただきかくたろう、平成11年度、洋服仕立て 紳士・婦人)
・畑 幸男さん (はたゆきお、平成16年度、食肉加工士)

このほか3日間を通し、かわさきマイスター認定者62名の紹介パネルも展示。来場者は飾られたパネルを眺めながら「川崎市にこうした素晴らしい技術を持つ職人さんがこんなにいるなんて知らなかった。今日、見ることができてよかった」などの感想を述べていました。
展示コーナー
展示コーナー
マイスターの紹介パネル
マイスターの紹介パネル

大橋 明夫さん(プレス順送金型設計)

大橋さんの展示コーナー
大橋さんの展示コーナー
大橋さんは、精度の高い製品をより速く、より多く生産するために必要なプレス順送金型の設計製作を手がけるマイスター。長年培ってきた経験と熟練した技術を駆使し、CAD-CAMシステムを使って設計時間を短縮するなど、順送金型の製作工程の省力化を進め、量産に尽力を注いでいます。難易度の高い加工品を低コストで生産できるのは、大橋さんのこうした金型製作技術があってこそ。中小企業の製造業が直面する「コスト」「スピード」といった様々な課題と向き合い、研鑽してきた大橋さんの技術は、日本のハイテク産業を支えています。

★大橋さんのより詳しい情報はコチラ

■株式会社クレールのホームページ
http://www.clr.co.jp/

流石 栄基さん(印刷技能士)

流石さんの展示コーナー
流石さんの展示コーナー
流石さんは、色の再現を得意とする印刷業界のマイスター。赤・黒・黄・藍という4原色の配合で全ての色が表現されるカラー印刷の世界で求められるのは、作家のイメージ通り、要求される色を再現できること。希望通りの色を再現するためには、まずその色を分解し、4色の配分を見極める高い技能が必要となります。流石さんは、スキャナーを駆使し、その色分解を行います。色彩に関する豊かな経験と感性を持つ流石さんだからこそ可能なその技能は、国内外で高く評価され、世界的なアーティストのポスターや画集・写真集なども手がけています。


★流石さんのより詳しい情報はコチラ

■日本プロセス株式会社のホームページ
http://www.a-chaco.com/

落合 康孝さん(プリント配線基板製造)

落合さんの展示コーナー
落合さんの展示コーナー
落合さんは、一般的なものから個別のニーズに応じた特殊用途など、プリント配線基板を手がけるマイスター。積層技術・めっき技術・エッチング技術に加え、機械加工にも精通し、その多様な技術に裏打ちされた豊かな発想力を活かし、新しいプリント配線基板の開発と製造を行っています。ハワイのマウナケア山頂に設置されている「すばる望遠鏡」にも、厳しい条件をクリアした落合さんの手がけた配線基板が使われています。また、加工技術だけではなく、関連する刃物や製造装置、工場設計から営業までこなす、多方面に秀でた電子技術のマイスターです。

★落合さんのより詳しい情報はコチラ

■TSS株式会社のホームページ
http://www.tssg.com/