川崎市では、一般の職員に欠員が生じた場合や、産前産後休暇や育児休業又は配偶者同行休業(以下「休業」という。)を取得した際の代替職員として勤務する職員の採用を行っています。
令和3年4月1日から令和3年9月30日まで(満了後に任期更新(6月)の場合あり)
募集職種 | 部署 | 任用開始予定年月 | 任用終了予定年月 | 主な業務内容 | 臨時的任用職員としての任用予定 |
---|---|---|---|---|---|
社会福祉職 | 障害者更生相談所(南部地域支援室) | 令和3年4月1日 | 令和4年4月24日 | 障害者相談支援業務 | - |
社会福祉職 | こども家庭センター | 令和3年4月1日 | 令和4年4月30日 | 児童相談支援業務 | - |
保健師 | 川崎区役所地域支援課 | 令和3年4月1日 | 令和4年5月28日 | 母子保健、介護予防等業務 | - |
保健師 | 川崎区役所地域支援課 | 令和3年9月1日 | 令和5年4月15日 | 母子保健、介護予防等業務 | 令和3年5月1日~8月31日 |
社会福祉職 | 川崎区役所保護第2課 | 令和3年8月1日 | 令和5年3月31日 | 生活保護ケースワーク業務 | 令和3年4月1日~7月31日 |
獣医師 | 川崎区役所衛生課 | 令和3年4月1日 | 令和4年4月24日 | 食品衛生・感染症・環境衛生業務 | - |
保健師 | 大師地区健康福祉ステーション | 令和3年4月1日 | 令和5年4月18日 | 児童虐待相談、母子保健、介護予防等業務 | - |
社会福祉職 | 大師地区健康福祉ステーション | 令和3年4月1日 | 令和5年4月18日 | 高齢者ケースワーク業務 | - |
保健師 | 幸区役所地域支援課 | 令和3年4月1日 | 令和5年4月16日 | 母子保健・介護予防等業務 | - |
社会福祉職 | 幸区役所保護第2課 | 令和3年4月1日 | 令和4年3月31日 | 生活保護ケースワーク業務 | - |
社会福祉職 | 宮前区役所保護課 | 令和3年4月1日 | 令和4年4月30日 | 生活保護ケースワーク業務 | - |
保健師 | 多摩区役所地域支援課 | 令和3年5月1日 | 令和5年4月30日 | 保健福祉相談業務 | - |
保健師 | 麻生区役所地域支援課 | 令和3年4月1日 | 令和4年4月17日 | 母子保健・健康づくり関係業務 | - |
保育士 | 東小田保育園 | 令和3年4月1日 | 令和4年4月15日 | 保育士業務 | - |
保育士 | 中丸子保育園 | 令和3年4月1日 | 令和4年4月10日 | 保育士業務 | - |
保育士 | 藤﨑保育園 | 令和3年4月1日 | 令和4年4月22日 | 保育士業務 | - |
募集職種 | 部署 | 任用開始予定年月日 | 任用終了予定年月日 | 主な業務内容 |
---|---|---|---|---|
化学職 | 環境総合研究所環境リスク調査課 | 令和3年5月1日 | 令和4年4月17日 | 分析・調査・報告書作成・庶務業務 |
一般事務職 | 健康福祉局生活保護・自立支援室 | 令和3年4月1日 | 令和3年12月31日 | 生活保護監査業務 |
一般事務職 | こども未来局監査担当 | 令和3年4月1日 | 令和3年7月31日 | 監査業務 |
一般事務職 | 港湾局港湾管理課 | 令和3年4月1日 | 令和3年9月30日 | 庶務業務 |
社会福祉職 | 川崎区役所保護第2課 | 令和3年4月1日 | 令和4年4月30日 | 生活保護ケースワーク業務 |
土木職 | 川崎区役所道路公園センター管理課 | 令和3年4月1日 | 令和4年4月21日 | 設計・積算・現場管理業務 |
薬剤師 | 中原区役所衛生課 | 令和3年4月1日 | 令和3年6月30日 | 感染症対策業務 |
土木職 | 高津区役所道路公園センター管理課 | 令和3年5月1日 | 令和4年4月27日 | 土地境界確定業務 |
社会福祉職 | 多摩区役所保護課 | 令和3年6月1日 | 令和4年4月28日 | 生活保護ケースワーク業務 |
社会福祉職 | 麻生区役所地域支援課 | 令和3年5月1日 | 令和3年10月11日 | 保護児童・女性保護業務 |
薬剤師 | 麻生区役所衛生課 | 令和3年5月1日 | 令和4年4月30日 | 感染症対策業務 |
保育士 | 菅保育園 | 令和3年6月1日 | 令和4年4月17日 | 保育士業務 |
休業代替任期付職員とは、一般の職員が1年以上の休業を取得した際に、代替職員として勤務する職員です。採用選考を実施し、合格した場合に採用されます。
一般事務職については、候補者としての登録が必要となります。
勤務条件(勤務時間、休暇、服務及び給与等)は、任期の定めがあること及び休業が取得できないこと以外、一般の職員と同様です。なお、一般の職員としての採用に優先措置はありません。
登録選考合格→登録(※1)→採用選考(※2)→採用(※3)
必要な資格免許有り→受験申込→採用選考(※2)→採用(※3)
職種に関連した3年以上の実務経験有り→受験申込→採用選考(※2)→採用(※3)
※1 登録期間は3年間ですが、一般の職員の休業が発生しない場合は採用されません。
※2 採用選考については、一般事務職は面接考査を、資格免許職・技術系職種は作文考査及び面接考査を行います。
※3 任期は休業取得の期間に応じて、1年から3年の間です。
臨時的任用職員とは、一般の職員が産前産後休暇や1年未満の休暇・休業等を取得した際に、代替職員として勤務する職員です。随時選考を実施し、合格した場合に採用されます。
勤務条件(勤務時間、休暇、服務及び給与等)は、任期の定めがあること及び休業が取得できないこと以外、基本的には一般の職員と同様ですが、退職手当は、基本的に支給されません。なお、一般の職員としての採用に優先措置はありません。
受験申込→採用選考(※1)→採用(※2)
必要な資格免許有り→受験申込→採用選考(※1)→採用(※2)
職種に関連した3年以上の実務経験有り→受験申込→採用選考(※1)→採用(※2)
※1 採用選考については、作文考査及び面接考査を行います。
※2 任期は休業取得の期間に応じて、1年未満となります。
休業代替任期付職員・臨時的任用職員ともに、随時選考となりますので、募集状況を御確認ください。
上記以外の職種(助産師、臨床検査技師、理学療法士、作業療法士、電気、機械等)については、直接お問い合わせください。また、医師及び歯科医師についても別途お問い合わせください。
登録選考(令和2(2020)年度は、8月と11月に実施。)にて教養考査及び作文考査を行います。
ただし、保育士にあっては、児童福祉法に基づく保育士登録を受けていること、社会福祉職にあっては、社会福祉士又は精神保健福祉士の資格を有すること、心理職にあっては、心理判定員の任用資格を有することが要件となります。
(1) 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
(2) 川崎市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
(3) 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、地方公務員法第60条から第63条までに規定する罪を犯し刑に処せられた者
(4) 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
※民法の一部を改正する法律(平成11年法律第149号)附則第3条第3項の規定により従前の例によることとされる者を含みます。