地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、川崎の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

川崎の地域情報サイト「まいぷれ」

新型コロナウイルス感染拡大防止を目的とした児童家庭課業務の対応について

新型コロナウイルス感染拡大防止を目的として、児童家庭課では所管業務の取扱いを次の通り変更します。

なお、郵送申請可能となっている手続きの提出先については、ホームページ下部の提出先欄をご確認ください。

取扱変更期間

令和2年5月11日(月)~当面の間

なお、国の緊急事態宣言の状況により、期間を変更する場合があります。

保育所入所業務

・令和3年度の年度途中の新規入所申請について

原則窓口での申請となりますが、取扱変更期間に限り郵送申請の受付も行います。

締切日

各月の申請締切日までに区役所に届いたものを利用調整の対象とします。

各月の申請締切日については、次の川崎市ホームページリンク先をご確認ください。

5月以降の各月入所申込締切日掲載ページ

なお、届いた申請書に不足・不備があり、申請締切日までに解消できなかった場合は、翌月の申請受付対象となることをご了承ください。

保育所入所の保留証明発行について

郵送申請を受け付けています。

すでに令和3年度の保育所の入所申請をしている方が対象です。

証明願については、次の川崎市のホームページからダウンロードできます。

証明願ダウンロードページ

なお、証明希望月の前月20日以降に発行が可能となります。

例:6月1日の保留証明の発行を希望される場合は、5月20日以降に発行が可能となります。

証明願を郵送される際は、運転免許証等身分確認できるもののコピーのほか、84円切手を貼った返信用封筒を同封いただきますようお願いいたします。

在園児に係る変更の届について

原則、在園している園を経由しての手続きをお願いいたします。急を要する場合は、窓口での受付も可能です。

令和3年度の新入園児の入所にかかる提出資料については、郵送での受付も行っています。

各種医療制度に関する業務

小児慢性特定疾病医療費助成制度

窓口で申請を受付しています。

郵送での申請も可能になっておりますので、郵送申請をご希望の方は、その旨を児童家庭課までご連絡ください。

なお、必要書類については、次の川崎市ホームページリンク先からダウンロードできます。

小児慢性特定疾病医療費助成制度のページ

事前に電話等で申請の意思表示があった日を、申請日とすることが可能です。

障害者自立支援医療(育成医療)助成制度

窓口での申請を受付しています。

郵送での申請も可能となっておりますので、申請書等必要書類をご希望の方は、児童家庭課までご連絡ください。

提出書類が児童家庭課に到着した日を、申請日といたします。さかのぼりの認定はできません。

未熟児養育医療給付制度

窓口での申請を受付しています。

郵送での申請も可能となっております。

なお、必要書類については、次の川崎市のホームページリンク先からダウンロードできます。

未熟児養育医療給付制度のページ

児童扶養手当に関する業務

新規申請

原則窓口での申請となりますが、取扱変更期間に限り郵送申請の受付も行います。

申請に必要な書類等については、次の川崎市のホームページリンク先をご確認ください。

児童扶養手当のページ

なお、状況により必要書類が異なりますので、郵送申請をご希望の方は、まずはお電話にてお問合せいただきますようお願いいたします。

提出書類が児童家庭課に到着した日を、申請日といたします。

また、緊急事態宣言の終了後15日以内の申請であれば、事由発生日にさかのぼって認定します。

証書の交付

郵送にて交付いたします。

変更申請・JR通勤定期券割引制度

まずはお電話にてご連絡ください。

手続き方法をご案内いたします。

母子・父子・寡婦福祉資金貸付制度に関する業務

相談のご希望がある方は、まずはお電話にてお問い合わせください。

対応職員数を減らしての窓口運営となっているため、急なご来所の場合、ご案内できない場合があります。

郵送申請の提出先

〒215-8570

 川崎市麻生区万福寺1-5-1

 麻生区役所児童家庭課あて

 なお、申請内容についてお電話にて問い合わせをさせていただく事がありますので、各申請書等の連絡先記入欄は必ずご記入ください。

 また、記入欄が無い申請書等の場合は、連絡先のメモを同封いただきますようお願いいたします。